タイの日常茶飯
タイの食文化についての本。タイ人のごく日常的な食生活についてよくわかって面白い。著者はコックの修行をしたことがあるそうだから、きっと勘が働くのだろう。ちょっと普通の人には無い視点で書かれている。
だから、旅行者向けの本というわけではない。かといって学問的な本でもない。タイという国に、タイの人々がどんな暮らしをしているのかということに興味がある人には面白く読める。
タイの食文化についての本。タイ人のごく日常的な食生活についてよくわかって面白い。著者はコックの修行をしたことがあるそうだから、きっと勘が働くのだろう。ちょっと普通の人には無い視点で書かれている。
だから、旅行者向けの本というわけではない。かといって学問的な本でもない。タイという国に、タイの人々がどんな暮らしをしているのかということに興味がある人には面白く読める。
よくドトールを利用するのだが、NPO法人ASACカンボジアに学校を贈る会の協力で運営しており、2000年9月から2008年3月末までに36,938,453円を集め、14の学校を建てることができたとのこと。
追記:最新のデータでは、募金総額は 50,565,702円('10年2月末)で、20の学校が建てられた。
身近なところにカンボジアとのつながりがあることがわかった。今度は募金してみようかと思う。
イーココロの運営は2015年3月31日で終了しました。
昔から寄付をしている ダルニー奨学金(一般財団法人 民際センター)のサイトで知ったのだけれど、イーココロという募金サイトがあり、ここを入り口とした楽天などでの買い物やクリックで募金ができる。
ニューオーリンズもたった一日の観光のみで切り上げ、2夜連続の夜行バスでサンアントニオへ移動した。今から思うとまったくよくやるよ、としか言いようがない。
海外旅行にまつわる、もろもろをとりとめもなく書いておくページ。
1997年の南米旅行記、チリ編です。パタゴニアで氷河とペンギンを見ることが目的でした。サンチアゴに入り、それからパタゴニアへ向かいました。帰りにはプエルトモンにより、オソルノ山やチロエ島を見に行きました。
1997年の南米旅行記、ペルー編です。なんといってもマチュピチュへ行くことがメインでした。リマでは博物館をみて、クスコでは周辺の遺跡、そしてマチュピチュを見学しました。
1997年の暮れから1998年の初めにかけて、ペルー、チリを旅行した時の記録です。ペルーではマチュピチュに行き、チリでは主にパタゴニア地方に行きました。イースター島にも行きました。イースター島の後は、タヒチ、ハワイを回って帰りました。
日付 | 区間 | 便名 | 出発/到着 | |
---|---|---|---|---|
(A) | 12/10 | 成田-ロスアンゼルス | UA890 | 1600/0835 |
(B) | 12/10 | ロスアンゼルス-リマ | LA601 | 1300/0035+1 |
(C) | 12/13 | リマ-クスコ | PL615 | 0600/0705 |
(C) | 12/16 | クスコ-リマ | PL433 | 1035/1255 |
(B) | 12/18 | リマ-サンチアゴ | LA601 | 0125/0645 |
(D) | 12/21 | サンチアゴ-プンタアレーナス | LA085 | 1100/1510 |
(D) | 12/28 | プンタアレーナス-プエルトモン | LA084 | 1600/1810 |
(D) | 01/02 | プエルトモン-サンチアゴ | LA084 | 1825/2000 |
(B) | 01/03 | サンチアゴ-イースター島 | LA841 | 0900/1225 |
(B) | 01/08 | イースター島-パペーテ | LA833 | 2250/2335 |
(B) | 01/11 | パペーテ-ホノルル | HA482 | 0035/0605 |
(E) | 01/11 | ホノルル-リフエ | AQ033 | 0710/0745 |
(E) | 01/15 | リフエ-ホノルル | HA564 | 2005/2036 |
(B) | 01/15 | ホノルル-ロスアンゼルス | HA004 | 2230/0535+1 |
(A) | 01/16 | ロスアンゼルス-成田 | UA897 | 1050/1525+1 |
(*) LanChile のオフィスによれば Circuit は旅行代理店を通さなければ売らないとのことである。南米に強い代理店か、あるいはJTB、近ツリでも扱っているそうである。ロスーリマの予約状況を調べるくらいのことはしてくれた。
(*) クスコ-リマはアメリカーナにしようと思ったのだが、アメリカーナの総代理店であるイノウエインターナショナルが日本からなくなってしまった。金城旅行社に聞いてみても、「日本ではアメリカーナは発券できる所がないだろう」とのことである。
(*) LanChile の Visit Chile は、サンチアゴへ入るのにLanChile を使うかどうかで値段が違うようだった。
(*) HA は interisland なフライトしか、WorldPerks には付けられなかった。
Copyright 2019· All rights reserved